iPhoneは画面の面積が狭い分、指の移動距離もそう大した事がなく、同じ動作をついつい毎日のように繰り返してしまっています。でもやはりそれは無駄の事だと気づき、一発でたどり着く楽々一発ボタンを登録してみました。
私の場合、新しいフェルトセムアンテナに変わってから圏外になる事はなくなったのですが、天候の具合?とかで本当にたまになることがあるのでそのために「機内モード」を、単語がすぐに登録出来るようにと「単語登録」を『Channels』に登録しています。
例えば今までですと、「単語登録」する場合…「歯車」→画面を下にスクロール→「一般」→画面を下にスクロール→「キーボード」→「ユーザ辞書」にやっとたどり着けます。それをワンタップでやってしまえる楽々ボタンを作ります。『Channels』がなければ、アプリと同じように見える「ホームに登録」でもOKですので、誰もが簡単に出来るこちらのやり方で説明します。



・まずiPhoneの『Safari』を起ち上げます。
他のブラウザアプリで出来るかはわかりませんが、「ホーム画面に追加」
機能がない『Mercury』では出来ませんでした。
・以下にアクセスします。
http://www.otchy.net/1cc/
・すると参照画像1の画面が出ますので、[標準/Safari/プロファイル]の
まず[標準]を選んでください。一応把握出来たら自分に一番適したものを
3つの中から選んで設定してください。ここでは[標準]で説明します。
・アイコンが4種類用意されていますのでお好きなものを選んでください。
ここでは[D]を選びました。
・画面を下にスクロールすると、参照画像2の画面になります。ずっと下に
ある「キーボード」をタップします。
・参照画像3の画面になりますので、画面内の説明にもあるように下のボタ
ン(赤ワク)をタップ
・上から3番目の「ホーム画面に追加」をタップ



・次の画面で名前が変えられます。このままで良ければ、右上のボタン
「追加」をタップ。画像4
・ホーム画面に「キーボード」のボタンが出来ています。画像5
・タップしてみてください。上に書いた「歯車」→→→「ユーザ辞書」の
面倒な道のりが一発でたどり着けてしまいます。画像6
これでつい面倒で後回しになってしまう単語登録も思いついた時にすぐ登録出来ます。
同じように、「機内モード」も登録しておくと便利です。しかもたどり着いた時には自動的に「オン」になっていますので、「オフ」にすればいいだけですので、これまた簡単です。
他にもいろいろと用意されていますので、自分がよく利用する機能を「ホーム画面に追加」しておくと便利です!
0 件のコメント:
コメントを投稿