2011/06/27

「Channels」にふたつ追加!



新発売の画像アプリ「My InstaAlbum」、正方形の画像を楽しむ「Instagram」をより便利にするアプリと、フォトショップ並みに画像編集が出来る「PhotoForge2」「Channels」から起動出来たためアイコンを貼っておきます。表示は80×80pixですが、クリックして175×175pixを使ったほうがキレイです。

なお、パスは両方とも一番左のピンク「地球儀」アイコンを選び、
「My InstaAlbum」は「http://」を「myinstaalbum://」に変更
「PhotoForge2」は「http://」を「photoforge2://」に変更すればOKです。

下の11/6/23の記事「ドックに置いておくと超便利!」にも追加しておきましたが、その他のアイコンもありますので良かったら使ってください。

多機能・高性能が仇となり新旧交代

  →→→   新旧交代

もうかなり前に購入したスキャナアプリ「DocScanner」。確か買ったときは1000円〜1200円ほどしていたと思いますが、今は600円に落ち着いているようです。

それはどうでもいいのですが、当初読み取り性能は抜群(日本語OCR機能はダメダメ)で仕上がりもきれいでしたので「高いだけのことはある」と友人にも勧めていました。

しかも何度もバージョンアップをしてくれて、安定性もありシェアの方法も多彩で重宝していました。しかし、あまりにも多くを求めすぎたのかバージョンアップの度に複雑になってきて、iPhone本来の「パッと撮って、サッと輪郭抽出して、ピッとスキャニングして完了!」というサクッと感が無くなってしまいました。

これはカメラアプリにも言えます。今はフォトショップばりの多機能・高性能のカメラアプリが出ていますが、やはり細かい修正が要る場合はデスクトップの画像処理ソフトでやるべきです。しかも画面の小さいiPhoneでは、Twitter投稿のように一時的なものやサイズの小さいものならまだしも、残しておきたい画像の場合、やはり満足のいく修正は期待出来ません。プリセットが初めから用意されていて、それを選ぶだけで充分満足出来る画像に仕上がる!というのが一番です。手軽さ重視です。

分かりにくい原因にすべて英語ということもあると思いますが、何しろ高性能を求めすぎたために気楽に取れなくなり、ひとつひとつの作業が面倒に感じるようになってしまいました。

そこで「多少精度が落ちても手軽なものを」を探していたら、数あるスキャナアプリの中でもビビッと来るものがあったので、「RectAce」を購入しました。



細かい説明は省きますが、輪郭抽出精度はまあまあで、ずれても簡単に補正出来ます。実はこれが大切な事であっち動かしこっち動かしでは面倒ですが、いままでにそれ程面倒に感じたことはありません。

スキャニング精度も「DocScanner」とそれ程変わりません。あおり修正(台形を長方形に自動修正)もバッチリです。

設定を見るとやや複雑にも思いますが、ここは触らずデフォルトのままでいいと思います。慣れてきてからいじってみたらどうでしょうか。



ただ、物によっては仕上がりがあれ?と思う時があります。それは自動で「色補正」してしまうため、変な仕上がりになってしまうことがあるからです。ですから仕上がった状態で、参照画像の「各処理」の下にある「色補正しない」を押してやります。すると普通の仕上がりになるはずです。

「自動色補正をしない」設定があるはずと探してみましたが、いまのところ見当たりませんので、ここだけがひと手間増える分不満点です。色ムラ補正をオンオフはありますが、これとは違うようです。

もうひとつ便利な機能に「ちょこっとトリミング」(「各処理」画像参照)というのがあります。自動輪郭抽出してくれても仕上がったものを見ると、若干バックが入ってしまっている場合があります。そのときに「ちょこっとトリミング」をしてやると、指定された幅分削ってくれてキレイに仕上がるというもので、「DocScanner」にはなかった機能で便利です。

まだスキャナアプリを持っていない方で、購入をお考えの方にはお勧めのアプリです。もちろん他にも優れた童謡のアプリがあると思いますので、レビューを読んだ上で考慮してください。ただあえて言うなら「DocScanner」「RectAce」UIはいまいちです。

重要な事が一番最後になってしまいましたが、「スキャナアプリって何に使うの?必要ある?」と思っている方に…確かにデスクトップのスキャナの感覚ですと、精度もそれ程でもないし、それこそデスクトップで撮ったほうがキレイに決まっています。

私が推奨するiPhone用のスキャナアプリの使用目的は、「気軽にFAX・写真メモ代わりとして使う」ということです。例えば手書きのメモや地図を友人に送ったり、出先で持って来れないチラシや看板を写して写真メモとして保存します。この場合正面から撮れなくても斜めからでも「あおり補正」してくれますので、メモとして充分見るに耐えられます。ただし、本屋さんではやらないように^^

やはりiPhoneには手軽さが重要になってきますので、残念ですが新旧交代となりました。

矢印を単語登録する

当然だとは思いますが、みなさんも「歯車(設定)」にある、一般→キーボード→ユーザー辞書を編集、で単語登録してますよね。以前はアドレス帳を利用して単語登録が出来るアプリがありましたが、今では標準で出来るようになったのでそれらのアプリは使っていません。



みなさんは「矢印→←↑↓」は登録していますか?これは日本語テンキー入力に限る方法なのですが、画像を参照していただくとわかるように、「や」がありますね。そう「矢印」の「や」です。

私はこれを目印に→(右矢印)は「やら」←(左矢印)は「やま」↑(上矢印)は「やな」下矢印は「やわ」と登録しています。どうですか、わかりますか?

「や」を基点に→(右矢印)なら右にある「ら」を、←(左矢印)なら左にある「ま」を組合わせるのです。以前は→(右矢印)を「やみ(右のみ)」、←(左矢印)を「やひ(左のひ)」と登録していたのですが、新しい方法のほうが感覚的に出来て覚えやすいし、隣り合っているので反射的に押せるようになります。

追記:6/27(というより書き忘れ)--------------------

もうひとつ同じ方法で登録してあるものがあります。それは「括弧」です。これも同じように「と(は『かあた』」と)は『かなた』と登録しています。

先程の参照画像を見ていただければわかりますが、「括弧」の「か」を基点に、形で押して行く方法です。以前は「(は括弧の前だから「かま」、」)は後ろだから「かう」と登録していたのですが、いまいちピンと来なくて、矢印と同じく「感覚で押せるよう方法」にしたら、以前より1文字増えましたが、フリックしない分スムーズになりました。

人によっては「かあた」と「かさは」、縦書きに慣れている人なら「かさは」と「かなは」でもいいかも知れませんので、自分の感覚にあったもので登録するといいでしょう。

こちらも、よかったら試してみてください。

もし日本語テンキー入力をしている方で、矢印は登録してなかった、あるいは別の読みで登録していたという方は、ぜひお試しの上、登録してください。慣れると便利ですよ (^-^)v

2011/06/26

おー読者だ!(^o^)/

早速「読者登録様」1名追加!初めに登録するのって勇気要りますよね。
ありがとうございます、ペイ様!

まだのみなさんもよろしくお願いします!励みになります。

テキスト入力のTips 2つ

他のスマートフォンより画面がでかいとはいえ、iPhoneでテキストを選択するのは結構難しく、うまく選択出来ない事にイライラすることもあります。カーソル移動が出来ればかなり違うのですが、デフォルトでなぜ付いていないのかが不思議なくらいです。次期OSの5でもそんなニュースを聞かないので、またもや見送りでしょうか?

それでもテキスト選択にはちょっとしたTips(小技)があります。





まず、参照画像1のようなテキストを打ったとします。最初の1行と下3行の2文節です。
ここで画像2のように2本指でチョンと「タップ(短押し)」します。すると下の文節全体が選択されます。2本指を上の1行に持っていき同じようにすれば「最初は〜絵文字。」までが全て選択されます。

次に部分的に選択する方法です。
画像4のように選択したい部分(この場合「SMS以外」とします)に同じように2本指を今度は「長押し」します。すると画像5のように部分的に選択されます。この時に余分な部分まで選択した場合は、仕方がないので青丸部分♀を移動させて選択範囲を限定します。

★文節全体を選択するときは「タップ」、部分的選択は「長押し」です。
この2つの方法を知っているだけでも、少しはイライラから解放されるでしょう。使ってみてください。

先程、「カーソル移動が出来ればいいのに」と書きましたが、それが出来るテキスト入力アプリがなんと個人の作者さんから出ています。







上から、無料の「FlikMail」と有料の「WHITEXT」「Text Planet」の3本です。

右にある左右の矢印←→がカーソルです。残念ながら上下のカーソルはありませんが、これが有ると無いとでは修正が格段に違います。文字の間に指でカーソルを入れるのは意外と難しいというか面倒というか、指の太い人ならなおさらです。あまりタイプミスしないのであれば問題はないのですが、間違えるときは重ねて間違うたちの私は重宝しています。

まず無料の「FlikMail」で試してみたのですが、カーソルは慣れればかなり重宝する機能です。何事も慣れが大切です。

しかし、「FlikMail」はそもそも日本語テンキー入力練習のためのアプリのようで、デフォルトではキーの周りに例えば「あ」なら周りにア行の4文字が小さく表示されています。設定で消すことが出来ますが、次回アプリを起ち上げるとデフォルト状態から起ち上がるので面倒です。しかもキーがカラフルだということもあり、有料の「WHITEXT」に替えました。

こちらは有料ということもあってTwitterやFacebookにも投稿出来ます。ところが画像を見るとわかりますが、並んでいるアイコンに統一性がないので、バラバラに見えカッコ悪いのです。まだ「FlikMail」のほうがその部分だけはクールだと思います。無料のほうがカッコいいって…。

打った文字も大きく太いので、いまいちスッキリしませんがこれは作者の好みなのでしょうから仕方ありませんが、出来れば設定でサイズ、標準か太字かを選べるといいですね。

「WHITEXT」でまずテキストを打って、メールするなりツイッターに投稿するなり使用目的を後で決められるので、まずは「WHITEXT」をスタートにする!と考えるといいと思います。なので、私はこのアプリをドックに常駐することにしました。

良かったら無料で試してみて、気に入ったら有料のどちらかに移行するといいと思います。もちろん日本語テンキー入力以外での使用も可能です。でも過去に何度も推奨していますが、キー入力は日本語テンキー入力を覚えると便利だと思います。

日本語テンキー入力のキーボードは世界にもない画期的な発明品だと思います。

2011/06/23

登録したものの位置を変える方法

前回の「Channels」の記事で「次回のバージョンアップで登録位置の移動が可能になるようです」と書きましたが、もうすでに今回のバージョンアップで出来るようになっていたようなので、あらためてわかりやすく書きます。気づいていない方もいると思いますので参考にしてください。

  →  

初めに、移動出来る場所はテレビの砂嵐になっているところ(空いているところ)にしか出来ませんので、1ページ満タンならどれかひとつ一時的に削除する必要があります。それが例えば参照画像(左)の状態だとします。ここから「ラジコ」を右上に置き換えることにします。

  →   【移動成功の状態】

・まず「Edit」ボタンを押しアクティブにします。「ラジコ」を1回だけ
 タップします。ここで編集画面が開いたら失敗です。「save」ボタンを
 押して閉じます。
・すばやく1回だけタップしてください。すると砂嵐の箇所に薄青色のフチ
 取りが出来ます。
(砂嵐が3カ所あれば3カ所とも青くなります)
・うまくいったら、右上の砂嵐の箇所を1回だけタップします。するとほんの
 ちょっと間をおいて「ラジコ」のアイコンが現れます。
・これで成功、アイコンばかりでなく内容も全て移動しています。
・通常のアプリのようにはいかないので多少面倒ですが、これが出来るように
 なっただけでも随分助かります。

なお、ページをまたいでもやり方は同じです。移動したいアイコンを1回タップして、その状態でフリップすると、違うページでも青く光って待ってくれていますので、そこを1回タップしてやればOKです。

このアプリのもうひとついいところは、トップページと最終ページがループしている事です。通常はトップページが表示されますので、最終ページにアプリをまとめておくと右に1回フリップするだけなので楽です。

ちなみにマルチタスクで起ち上がった状態になっているときは、前回のページが表示されます。

本当はループしてあたり前だと思うのですが、アップルも左にある検索ページはやめてループにしてくれないかなぁ?あるいは設定で出来るようにするとか。

ドックに置いておくと超便利!

←「Channels」  

このアプリから電話やメール、SMS、ツイッター、ブックマークサイト閲覧、アプリの起ち上げなどが出来る「Channels for iOS」を購入しました。

アプリから電話、メール、SMSが出来るなら以前から出ている「Faces Visual Photo Dialer」(中)でいいじゃないか。ブックマークサイト閲覧なら「MyWebClip」(右)でいいじゃないかと思いますが、「Channels」のいいところは、それらに加えてアプリの起ち上げも出来てしまうのです!起ち上げられるアプリは限られていますが、今後増える事は間違いなさそうです。



そして6/22のバージョンアップで「Now Playing」にも対応して(右下の赤四角のように表示されますが、位置は好きなところに登録出来ます)、いま聴いている曲のジャケット写真が表示されるようになり、しかもここからPlay・Stopも出来ます。大した事ではないのですがジャケット写真が表示されると何か楽しくなります。ブックマークサイトのように曲も登録出来るといいのですが…今後に期待です。

電話やメール、ブックマークサイトの登録は簡単ですので省略しますが、アプリの登録はちょっと変わっていますので注意してください。

・まず右上の「Edit」を押して、登録したい場所のボタンを押します。
・中央が開くので右にある「Channel Type」ボタンを押します。
・カラフルな各種アイコンが表示されますので、一番左のピンクの地球儀
 アイコンを選択
します。
・これってブックマークサイト登録に使うんじゃないの?と思った方は
 正解です。でもアプリ登録もここにします。
・地球儀アイコンを押すと「http://  」の窓がありますから、
 その「http」部分を書き換えます。
・例えば「Boxcar」なら「boxcar://」とします。「Boxcar」の
 アイコンがあればアプリ名は入れなくてもわかりますので、
 省略しても構いません。(省略したほうが見た目スッキリします)
 ★全てがアプリ名を入れればいいという訳ではありませんので
 下の【1】【2】をご覧ください。英語ですが判ると思います。

・アイコンは後で説明しますが、「http」部分を書き換えたら一応OK
 なので、「save」を押します。
・確認は右上の「Edit」を押してから、先程登録したボタンを押して
 みましょう。無事対応したアプリが起ち上がればOKです。
・なるべくならアイコンを設定しましょう。(名前は省略)

一応わかりやすいように、ここに登録しなくてもよさそうなアプリも入れてみました(参照画像)が、ざっとこんな感じになります。私が持っているアプリで登録出来るものはアイコンを作って下に貼っておきましたので良かったら使ってください。日本製のアプリでも「ラジコ」「QRコード」は登録出来ました。外国製で有名なもの、例えばブラウザアプリの「Mercury」「ラジオAlarm」などが登録出来ないのが残念です。

パスが公表されれば出来るようなので、今後に期待しましょう。なおパスが公表されているものは次のサイトを参考にしてください。【1】  【2】

他にもYouTubeのお気に入り動画、RSS、スカイプ、位置情報などが登録出来ます。

「設定」
・ツイッタークライアントが選べます。今のところ可能なもの…Web、
 元祖Twitter、Twittelator、Echofon、Tweetbot
・フォントが3種類ありますが日本語では結局ゴシック体になります。
・テーマが白とウッドの2種類があります。
・ページはデフォルトで3ページ利用できますが、アドオンであと2ページ
 増やせます(1ページ115円)。私は最大の5ページにしましたが、
 もし今後いつも使っているアプリや曲やアルバムが登録出来るように
 なると5ページでも足らなくなりそうです。
・アドオンで広告表示が消せます。今のところ広告表示されていませんが、
 いずれ今ロゴが表示されている部分に掲載されます。既に発売元国では
 表示されているようですが、日本では幸いまだです。でもこれは
 初めからアプリの説明内に明示されていますので、表示されたからと
 いって文句は言わないようにしましょう。
恥をかきます^^

「アイコンの位置」
今のところ登録後の位置の変更は出来ません。このことは作者に問い合わせて、今後のバージョンアップで対応しますと返事をいただいています。でも今の状態はよほど最初に考えてから登録しないといけないので不便ですよね。



「ページ移動のボタン」
ページ移動出来る場所が3カ所あります。
・上の緑のランプが並んでいるところ
 (ここはフリップしても、タップしても移動出来ます)
・中の登録ボタンが並んでいるところ(フリップのみ)
・下のchannelsのロゴの部分(フリップのみ)
片手で操作する場合、中は誤って違うボタンを押してしまいそうなので、親指の届く下のロゴの部分を操作するのが便利だと思いました。でも上と違ってタップには対応していないためいまいち不便です。それなら上と下を入れ替えれば便利!とこれも作者に問い合わせたのですが、先程の「下の部分にはいずれ広告が表示されるのでNG」と言われました…なるほど。

私は現在このアプリによく使うアプリ・電話などのメッセンジャー・ブックマークサイトを登録して「ドック常駐」にしました。そしてトップページや2ページ目に単品で置いていたアプリを、カテゴリー別に今まで使っていたフォルダに仲間入りさせました。その分2ページ目以降に置いてあったアプリが前に来れて、より使いやすくなったと思います。

ブックマークサイトは登録時のアイコンクリックで現れる上のボタン「Generate Icon」を押せば、リンク先に自動アクセスして、そのHPの画面を撮ってきてくれます。でもタイミングによっては変だったりしますので、何度か試してみてください。なお、アクセス→表示→撮影までに若干時間がかかる場合がありますので、再度ボタンを押したりせずにしばらく待っていてください。

以下が私が持っていて、なおかつ今のところ登録出来るアプリのアイコンです。良かったら使ってください。「ヒマワリ」に入れればOKです。いまの表示サイズは80pxですので、クリックして大きいサイズ175pxを使ったほうがキレイだと思います。

それからみなさんの中で【1】【2】と下のアイコン以外で、パスのわかったアプリがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。