
私は現在標準の「safari」はあまり使わず、「WideWeb」というブラウザでブラウジングしています。
その理由は
・縦でも横でもフル画面で見られる
・ローテートロックが出来るので、寝ながらでも画面が回転せずに見られる
・読み込みもそこそこ速い
・もちろんブックマークもとれる
safariは画像を保存出来る、パソのブックマークがインポート(同期)出来るなどの利点がありますが、上下のバーが消せないためどうしてもブラウジングする画面が狭く感じます。しかも未だにローテート機能がないので、かなり不便です。

そして今日新しいブラウザ「MercuryWebBrowser」を見つけました。でもすでにユーティリティの無料トップになっていてご存知の方も多いようですが、早速DLして使ってみたらなかなか良いので紹介します。


「MercuryWebBrowser(マーキュリーウェブブラウザ)」無料なのに「WideWeb」の全ての機能を持っています。しかも「タブ」が6つまで増やせるので、ネットサーフィンする時は便利です。タブ6つをフルに使うと多少もたつきますが、空きメモリの状態にもよりますが、まあ許容範囲だと思います。
逆にその「タブ機能」が欠点にもなっています。タブは増やせるのですが、見たいサイトを「新規タブで開く」ということはできません。ただ、見たいサイトのリンク部分を長押ししていると「開く」か「コピーする」か聞いてくるので、コピーして新規タブを開いて、URL欄に先程コピーしたものをペーストしてやるという、ちょっとだけ面倒な作業が要ります。ここは次回のバージョンアップに期待しましょう。
レビューで「パソの『safari』のブックマークをとれるようにしてほしい」という要望が多かったですが、そもそも標準のsafariは外せないのですから、この際「常に使うサイトに絞った常用ブラウザ」として利用すればかなり軽快に使えると思います。
safariのブックマークは、結局はiPhone内ではその1割も使っていないでしょうから、逆に考えれば「厳選したサイト」だけに出来るいい機会かも知れません。
どうしても細かいサーフをしなければいけない時や画像を取りたい時だけsafariを使って、常には「MercuryWebBrowser」中心にしてもいいのではないかと感じます。

ブックマークは参照画像のように、アイコンになってきれいに並ぶので見やすく分かりやすく、その点もプラスポイントです。
私は今のところ「WideWeb」が使い慣れていて、すぐ「MercuryWebBrowser」に変更しづらいですが、「同機能」+「タブ機能」に魅かれていますので近々新旧交代するかも知れません。
その他の機能に、履歴を残さない「プライベートプラウズ」もありますが、iPhoneは基本的に個人の物なので、そんなに使わないでしょう。
もうひとつ、便利な「ローテートロック機能」ですが、なぜかブックマークとして登録する「+」マークの中にあるのがいまいち訳分かりません…? 見つけにくいですよね。
※ホーム(起ち上げて最初に表示されるページ)が設定出来ますが、HPが作れる人は自分でよく行くサイトを集めた「リンク集」を作って、それをサーバにアップして、そのページのURLを設定してやれば便利ですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿