MacOSスノーレパードの環境でiCloudに移行したため、Macのアドレス帳アプリがiPhoneと同期されなくなりました。もちろん移行時にデータは移動されていますので打ち直す必要はなく、ブラウザ上でiCloudサイトにアクセスすればアプリと同じことが出来ます。
ただ以前のアプリの「グループ分け」も今回のiCloudも、グループ名の先頭に数字を打ってやらないと順番が英数字→ひらがなカタカナ→漢字の順番になってソート(順番替え)も出来ません。。逆に言うとそれで困っていた人は、例えば「01_家族」のように数字を付けてやれば順番に並びます。ただ先頭に数字をつけるといまいちスッキリせずどうにかならないかと思っていました。iPhoneのアプリのように「編集」→右の〓のようなものを動かして順番を変える…が出来れば問題はないのですが。
そこでiPhoneアプリで前から気になっていたアドレス帳アプリ『FlickAddress』が頭をかすめました。『FlickAddress』はグループ分けも色分けもソートも出来て、UIもキレイなアドレス帳です。
『FlickAddress』の何が気になっていたかと言いますと、Macのアドレス帳でグループ分けをすると、iPhoneの標準アドレス帳にも同期されて同じようにグループ分けされるのになぜこのアプリが必要なんだろう?ということです。ところが、iPhoneの標準アドレス帳ではグループ分け出来ないので、パソコンを持っていない人にはこのアプリが必要だったというごく当たり前のことに気づいたのです。
そもそもこんな簡単な事もわからなかったので、さらに勘違いをしてしまったのです。ソートが出来るアプリで並べ替えてやって同期すれば、iCloudのアドレス帳の順番も変わるんじゃないかと…。でも買っている最中にそれは出来ないだろう事に気づきましたが、すでに購入ボタンは押されダウンロードしているところです。。
結果的には、もちろんiPhoneのアプリ内のソートは出来ましたが、iCloudの順番は変わりませんでした。でもそんなしまった感もすぐに「買って良かったー」に変わりました!


【良い点】
・まず先にも書いた、アイコンも含めUIのキレイさ
・色は決まっていますがかなりたくさん用意された色でグループを色分け
出来、ひと目で何のグループかがわかる
・グループ内の人に一斉送信、あるいはグループの中でも選択して送信が
出来る(グループ送信出来るのはメールとSMS)
・複数の人を一度に移動出来るのでグループ分けが楽
・お気に入り機能があって、常に電話・メール・SMSする人にすぐアクセ
ス出来る
・もちろんアプリ内から電話・送信が出来る
・データのバックアップをvcard方式でメール送信出来る
【悪い点】
・グループ内に多くの人を登録すると下に長くなるのは仕方ありませんが、
標準アドレス帳のように右にインデックスがないため、下のほうにある
人を出すまでフリックを繰り返さないといけなく面倒
・検索機能がアホ
例えば「豊田オペラグルッポ」を探すのに豊田だったか豊橋だったか忘
れたので「オペラ」で探そうと「おぺら」と入れても検索されなかった
「豊田」で検索すると出て来る事から、途中の単語では検索出来ないも
よう…これは困る
とは言っても全体的には標準よりずっと使いやすいため、標準と置き換えました!「標準」→「*倉庫1」
*倉庫には外せない標準アプリが詰まっています。標準を越えるいいアプリが増えて来たため、最近「倉庫2」を作らざるを得なくなりました。要らない標準アプリは外せるといいですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿