カメラついでにもうひとつ。
共にフィルタアプリの「Old Photo Effect」と「Pixlr-o-matic」が無料でしたので購入してみました。



「Old Photo Effect」は昔の写真っぽくするアプリです。今まで古い写真ぽくするというとセピアにすればいいとか、傷(ダメージ)を入れればいいと思いがちですが、このアプリは色は多少残しつつもセピアにしてくれますので、昔の絵はがきのような感じになります。
すごくいい感じの出来上がりになるのですが、効果が出るまでにやや時間がかかります。しかも上にある「Adjust」を駆使すればより変化がつけられるのですが、プレビューのようにすぐ見られず、効果をかけ終えてしばらくすると表示されるため、変える度にいちいち待たされてちょっとイラッとします。
手軽に素早くというポイントはかなり重要で、このイラッとに耐えられない人はすぐに使わなくなってしまうでしょう。私がそうです^^
仕上がりが良いので残念です。ただ、これひとつだけのフィルタでアプリひとつ入れておくのはちょっと…という感じがします。



こちらは多彩なフィルタがかけられる「Pixlr-o-matic」。
「フィルム」「ライト」「フレーム」が多数用意されていて、その写真のテーマにより近づけられるフィルタアプリです。
こういう多彩なフィルタアプリにいつも思うことは、フィルタの名前を自分でつけられる(替えられる)ようにして欲しいということです。そうすれば自分なりの感覚ですぐに適用できるのですが、訳のわからない名前ですとピントこないため、いつまで経ってもなかなかいいのを見つけられません。
もうひとつは創ったフィルタ設定は保存しておけて、なおかつ名前をつけられると最高です。その度にいちいちフィルタを掛け合わせるのは正直面倒です。


逆に「Instagram」や「qbro」のようにすでにセットされたフィルタを選んでかけるのが、iPhoneレベルでは最適な方法だと思います。「手軽に素早く」がスマートフォンの持ち味ですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿