
1.
見た目ちょっといい感じのお絵描きアプリ
『ColorBox+』。あたかも引き出しを開けたような、あるいは24色ペンの箱を開けたような感じで書くのが楽しくなりそうなUIです。
と、ここまでは良いのですが、バージョン1.0ということもありまだまだこれから感が否めません。
参照画像1は、まず細めのサインペンの黄緑で直線を描き、太いフェルトペンのオレンジで円を描き、またその上にサインペンの黄緑で直線を描き、紫の色鉛筆でジグザグを描き、消しゴムで円の一部を消したところです。
気になった事を書くと…
・インクに透明度を与えていないため、重なった部分の色が交じらず、
サインペンでもフェルトペンでも太さが違うだけになってしまって
います。これでは意味がありません。
・おまけのような計算機が付いています。これが使いにくい。。
まず
ボタンのタッチ感がまるでなく、たまにミスタッチしてしまい
ます。しかも例えば×カケルを押しても液晶内(普通は液晶ワク左下)
に×のマークが出るのですが、それが出ないためちゃんと押されたか
どうかがわからず、次の数字を押してイコールを押すと、やっぱり
押されてなかったということが何度もあります。まるで使えませんし、
何に使うのかが不明です。
・一番の欠点は全て消すボタンはあっても、undoボタンがないことです。
ペン類もどれを選択したかもわからないので、
undoボタンがないのは
致命傷です。怖くて真剣なお絵描きは出来ません。
これからのバージョンアップで進化して行く事を望みますが、初めから付いていてしかるべき機能ぐらいちゃんとして欲しいと思います。UIがユニークなだけに残念ですが、ユーザーは贅沢なのですでに他のアプリに目が移っています^^(今のところ削除候補1位)
今のところはお気に入りの
『Sketch Pad 3』で充分です。
このアプリはお絵描きアプリというよりは手書きメモアプリと言ったほうが良いかも知れませんが、最小限の機能(4種類の線の太さと色、画像の取り込み、絵文字・テキストの入力、undo)をスムーズに使えるようよく考えられていて、しかも『Dropbox』をはじめ『GoogleDocument』『Picasa』『Twitter』にもシェア出来、Airprintを使って印刷まで出来てしまいます。
残念なのはバックが若干クリーム色で保存されてしまう事(前回記事の参照画像)と、広告が表示される事です。かなり優れたアプリなのでアドオンでも良いので広告を消せるようになることを希望します。あと、バックも白に出来る事。
この2点さえ解消されれば言うことなしです。